食育目標

-
1
友だちとの食事を
楽しみながら正しい
食習慣を身につける -
2
旬の食材を取り入れ
日本の行事や
食文化を伝える -
3
いただきます、
ごちそうさまの
意味を伝える
食事は子どもたちの健康と、からだづくりを支えるもの。
だからこそ、手作りにこだわり、当園に併設された給食調理室から届けています。
できたてで温かく、愛情のこもった給食を食べて、食への関心や興味を育みます。
-
栄養士がつくる
バランスの良い食事在園する栄養士が、栄養バランスに配慮した献立をつくります。子どもたちが苦手な食材も、食べやすいように調理方法を工夫しています。
-
その日の献立を展示
子どもの健康管理や、食事に関わる会話を楽しんでもらうために、その日の給食・おやつを、ショーケースに展示しています。
-
ナオミ保育園の食育

- 和食を大切にごはんを中心とした一汁三菜の献立
- 旬の食材を取り入れ季節感を大切に
- 身体に良い有機や低農薬のものを選ぶ
- 素材の味を大切に。ダシの旨味や野菜の味を知る
- 噛む力を養うための献立
- 伝統行事や季節行事に配慮したハレの日献立
- 乳児のおやつは腹持ちの良いものを
- 放射線検査などを行い安全で安心、衛生的な給食の提供

