ナオミ保育園の特徴
等々力の住宅街に
こだまする
子どもたちの元気な声
ナオミ保育園は、1954年12月に創設されました。
近隣の自然に恵まれ、
自然探検や散歩を毎日のように行っています。
広い園庭では、泥んこ遊び、おにごっこ、砂場遊び、
夏になれば、プールで水遊びを楽しみます。

みなさまへ
多様化した保育に
勇気と覚悟をもって取り組む
「いいことをするのに遠慮はいりません。勇気をもってやりなさい」
「偉くならなくてもいい、有名にならなくてもいい、自分の周りを平和にできる人になりなさい」
私が今も、これからも大事にしている、ナオミの会初代理事長「菊田澄江」の言葉です。ナオミ保育園はその言葉に後押しされ、0歳児保育や病後児保育に率先して取り組んできました。
「こうしてみよう!」と、変化や新たな挑戦が必要なとき、誰もが変わることに躊躇します。しかし勇気と覚悟があれば前に進んでいくことができるでしょう。これは日常の保育の中でも言えます。
自由な発想を大事にする保育は、こうでなければならないという「絶対」はありません。
だからこそ、理念を理解し、方針を大事にしていれば多方向の実践ができます。その実践は勇気をもって行いなさい。菊田澄江が伝え続けてきたこの言葉は、私の大切な宝物です。
ナオミ保育園 園長

理念・目標
理念
互いに愛し合いなさい。
いちばん小さなもの(弱いもの)の
ために尽くしなさい。
キリストの教えをすべての基本とする
目標
なかまの中で力を合わせ
励まし合って成長する
健康で心豊かな子ども
目標にする10のこと
- たくましくあそべる子ども
- 感動する子ども
- 約束が守れる子ども
- 考えることができる子ども
- 自分の考えや要求を言葉ではっきり伝えられる子ども
- 話が聞ける子ども
- 相手を思いやれる子ども
- 最後までやり抜く子ども
- 身のまわりのことを自分でできる子ども
- みんなで喜び合える子ども


