切り干し大根作りに挑戦!!3・育てたお米
2022.11.24
以前の園日記で書いていた「切り干し大根」と「すいか組(5歳児クラス)が育てていたお米」をつかって、すいか組がクッキングを行いました。
まずはどうやって調理をしていくかをみんなで確認するところから始めました。
そして、早速クッキングスタート!!まずは収穫したお米を洗い、炊飯器にセットします。炊飯器のスタートボタンを押す人を決めると「やりたい!!」と複数の子が手を挙げたので、みんなでボタンを押すことに!!
ご飯を炊いている間に、切り干し大根も調理し始めます!!
まずは干しておいた大根を水洗いしてほこりや砂をおとし、水につけて戻します。
大根をつけている間に、中に入れる人参も切っていきます。クッキングでピーラーを使う機会が増えたので、上手に使えるようになってきました。
水でもどした大根はハサミを使って一口大に切っていきます。みんな上手に切ることが出来ました。
全部の食材が切り終わったら早速にんじんと切り干し大根を炒めていきます。
火を気をつけながら油や食材を鍋に入れて炒めていき、しんなりしてきたら調味料を加えてさらに炒めていくと、切り干し大根からは良い匂いが・・。
「わぁ~いい匂い!!!」「甘い匂いだね」と子どもたち同士で嬉しそうにおしゃべりする場面も・・。
途中調味料の加減をみようとすると「先生いいな~」「ぼくも(私も)食べたい~!味見したい」と大合唱!!
一口ずつみんなで味見をしてみることに・・手のひらに乗せてもらって食べてみると・・・「ん~味しない・・・」「もうちょっとお砂糖入れて!」「こりこりしてるね!」など意見が出たので、調味料を足しつつ様子をみることにしました。
そうこうしている間にお米がたけたので、早速食べてみることにしました。お米の量がたくさんは取れなかったので、一人一口ずつになってしまいましたが、それでも「おいし~」「なんかしょっぱい??」「(普段食べているものより)かたいかも??」など色々な感想が出ていました。
途中給食室の調理の先生も見に来てくれて、調理の様子を見てくれたり、古代米のお話もしてくれました。
食材を作るところから調理するまで、しっかりと取り組むことができ、とても良い経験が出来ました。
今後もこういった経験を通して食育に関心を持てるようにしていきたいと思います。
最新の園にっき
カテゴリー
月別記事一覧
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (11)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (5)
月別記事一覧
2024年
2023年
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
2022年
2021年
2020年