小麦粉粘土楽しいな!!
2022.10.13
楽しそうな笑い声が保育室から聞こえてきたので、見に行ってみるとみかん組(1歳児クラス)が小麦粉粘土をして遊んでいました。
気持ちのよい感触の小麦粉粘土を楽しむ子どもたち。
ちぎってみたり、伸ばしてみたり、丸めてみたり・・。一人ひとり思いのままに楽しんでいました。中には小麦粉粘土を「マイク」に見立てて歌を歌いだす子も!!
子どもの想像力は無限大で、表現力の豊かさに驚きました。
たくさん遊び満足したのか、最後はちゃんと手を洗っていました。
(小麦粉粘土の作り方)※2~3人分 ※WEB「私の保育」一部参照
〇材料
・小麦粉(小麦アレルギーの子がいる場合、米粉で代用も可能です) 500g
・水(季節によって硬さが変わるので調節しながら入れます) 300ml
・油(仕上げをなめらかにします) ひとたらし
・塩(防腐剤の役割をはたします) 少々
・食紅(色を付けたい方) 適量
〇手順
①小麦粉を大きめのボールに入れます。子どもと一緒にこねる場合、大きめのほうが散らばりにくいです。
②塩、食紅(必要であれば)を混ぜます。食紅を入れる場合は様子を見ながら色の量を決めます。
③油を入れてさらに混ぜます。
④水を好みの硬さになるまで入れながらこねます。
⑤完成です。
※形状変化、色の変化がとても面白いため、時間があれば子どもと一緒におこなってみてください。
※冷蔵庫で保存ができます。タッパーやラップなどを使用し、空気に触れないようにして下さい。3日程度保存可能です。子どもが使うものなので、しっかりと状態を確認してから使用してください。食品で出来ているので紙粘土のように長期作品を保存するのには向いていません。その場の遊びを楽しんだら片づけることをお勧めします。
ぜひ、お子さんと作って楽しんでくださいね!
最新の園にっき
カテゴリー
月別記事一覧
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (11)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (5)
月別記事一覧
2024年
2023年
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
2022年
2021年
2020年