東京都東大和市上北台2-886-36

042-564-4958

社会福祉法人 ナオミの会 上北台こひつじ保育園

おうちでハロウィン工作

2025.10.10

 10月になり、ハロウィンが近づいてきましたね!お店の装飾がおばけやカボチャになったり、ハロウィングッズが販売されていると、いよいよハロウィンが来たと感じます。今回はお子さんと一緒に楽しめる「ハロウィン仮面」と「おばけ」の作り方をご紹介します。 身近な材料で出来るので、ぜひおうち時間にチャレンジしてみて下さい♪

 🎃ハロウィン仮面👻

 【材料】

・はさみ・のり・テープ・紙皿・割りばし・耳の形に切った紙

 【作り方】

①紙皿をはさみで半分に切る。

②切った紙皿の裏に、鼻・目の位置に印をつける。

③鼻・目の部分を切り抜く。

④切った耳の紙をのりでつける。

⑤紙皿の裏に割りばしをテープでつける。

 裏側はこのようになります ↓

 顔や紙皿に模様を描いたり、シールを貼ってアレンジをするのも良いですね!

 👻おばけ👻

 【材料】

・ティッシュ・輪ゴム・油性ペン・テープ・つるす用の輪ゴム、またはリボン

 【作り方】

①ティッシュを3枚ほど取り、一つに丸める。  丸めた部分が頭になります。

②一つに丸めたティッシュの上から、一枚のティッシュを包むように被せて、輪ゴムで止める。

③顔におばけの顔を描く

④頭の上に、つるす用の輪ゴム、またはリボンをテープで止める

 テルテル坊主と作り方は一緒ですが、おばけの顔にすることでハロウィンの感じになります。

 そして完成した、ハロウィン仮面とおばけがこちらです!

 おばけが大好きな2歳児クラスで見せると「可愛いおばけ!」や「お面やりたい!」「おばけだぞ~」と大喜びでした!怖いおばけではなく、見た目も可愛いので、子どもたちも怖がらずに遊ぶことが出来そうです。

最新の子育てコラム

カテゴリー

月別記事一覧