お月見団子をつくろう
2025.10.07
10月6日は十五夜でしたね。
玄関にお供えするお団子作りをぶどう組さん(3歳児クラス)にお願いしました。

ボウルに白玉粉とぬるま湯を入れ、親指と人差し指ですりつぶします。

白玉粉のつぶつぶが無くなってきたら、上新粉を入れて…

粉っぽさがなくなるまで捏ねます。

みんなでこねこね~
生地がまとまってきたらお団子にしよう!



みんな丸めるのが上手!

完成~!!

給食室で茹でて、玄関に飾りましたよ。素敵なお供え物ができました!
ぶどうさん、ありがとう♡

お月見の日の給食は、【ドライカレー・ちくわのサラダ・蒸しさつま芋・まんまる麩のみそ汁】です。

幼児クラスは大きなトレイに盛り付け!おやつは【うさぎ蒸しパン】でした。

子どもたちに「今日は何の日か分かる?」と聞くと「うさぎの日ー!」と答えていて大笑いしました。
おやつの時間にお月見のお話もしましたよ。

おいしかったね♡
最新の園にっき
カテゴリー
月別記事一覧
- 2025年10月 (3)
- 2025年9月 (6)
- 2025年8月 (5)
- 2025年7月 (5)
- 2025年6月 (8)
- 2025年5月 (7)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (11)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (5)
月別記事一覧
2025年
2024年
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (4)
2023年
2022年
2021年
2020年